computer

TRON

坂村先生躍進の年? > パーソナルメディアは3月11日、T-Engineベースの超小型アプライアンス「Teacube」を発売した。19万8000円で、3月下旬から出荷する。 TRONベースの組み込みプラットフォームであるT-Engineをベースとした超小型アプライアンス(関連記事…

log から ipだけを抜き出すのではなく時間も。 #!/usr/bin/ruby print line.grep(/\d{2}:\d{2}:\d{2}/) 時間でソートして重複を除去。 % ip2name.rb > temp; cat log.txt temp | sort | uniq

firefox

firefoxのpluginが153もあるとどれを入れていいのかわからない。 解説してるページはないものか。 http://texturizer.net/firefox/extensions/

fedora

up2dateではなくyumでやってみようと。そしてmirror siteからおとそうと。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~nunokawa/wiki.cgi?page=Fedora%2Fyum%A4%CE%C0%DF%C4%EA

fedora

fedora core 1 を焼いてもらっていたので、ようやく入れた。redhat 8からのアップグレードなので前の設定が全部残っている。良いのか悪いのか。 デフォルトでは runlevelが5になっておりモニターの設定が自動で1600x1200になっていたため、login画面が表示さ…

cut and pasteができないのですが、mozilla firefoxからkterm or emacsへ。cut|copy pastで使ってるbufferとemacsの中ボタンのbufferが別なのかな。mozillaの上で中ボタンを押したらペーストしてくれた。 #!/usr/bin/env ruby require 'socket' File.open("c…

だんだんはまってきた。liece on emacsでタイトルバーに日本語がしっかり表示されないのはきっと文字コードが違うからだろう。でもどうやったらいいのかな。

plumでmulticastの設定を片方だけ有効にしていたので、plum serv1 serv2で #channel@serv1と表示されてもserv2のチャンネルに入れないのでした。

plumが複数サーバーに継いでくれなかったのは、一つ目の設定をdefault.confに書いていたから。server1.conf server2.confに分けて書けば問題ありませんでした。

lieceなどがxemacsではコンパイルできるのにemacsでできなかったのはapelが入っていないからでした。

http://www.sugoicounter.com/で最新20件のIP addressが表示されるのでそれをnslookupにかけるscriptを書いてみた。loginすることが必要なのでhtmlを保存するところは自分でやらないといけない。の? #!/bin/bash for ip in `sed -e "s/]*>//g" cgi.html | e…

perl でプログラムを書いてみようと思ったのだけどすっかりさっぱり忘れてる。というかリファレンスがない。関数なんて覚えてない。 とりあえず思い出すために bash % for file in `ls`; do mv $file $file.backup; done

windowsXPをDHCP serverにしてRedhat9で外に出るのは意外と簡単であった。setupでnetworkの設定をDHCPに変えて終り。設定ツール頼みではredhat以外で設定できないな。 /etc/X11/xinit/xinitrc.d/xinputのkinput2の行をコメントアウトするか順序の入れ換えでs…

iTunes

バージョンアップしたら最小化ボタンでミニプレイヤーに変わらなくなったので不快に思っていたのだけれど、 [窓の杜の記事] ”ウィンドウの縮小表示の方法がこれまでの[最大化/最小化]ボタンで行う方法から、[詳細設定]−[ミニプレーヤー切り替え]メニュ…

そういえば

http://d.hatena.ne.jp/s1061061/20040117#p1 AUのAMCはQuickTime6.5で再生できました。

こういうのがあれば… http://www.ohnolab.org/~kimoto/flash/index.html

QuickTimeのアップデートをしてみたが1時間たっても終わってない。普段はそうでもないけど64kはやっぱり辛い。

excelで転置をするマクロを一生懸命書いてる人がいたのだけれどgooglingでtranspose関数というのがあることがわかった。時間がもったいない。

大学の先輩から勉強しろと言われました。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/tcp08/01.html

音声認識

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Speech-Recognition-HOWTO/index.html JFにドキュメントが出るような時代になってしまいました。

無線LANサービスからADSLに乗り換えようかと思っていたらキーワードでb-mobileというものの存在を知ったが月々3000円を割らないと意味ないよな。kopti.comが関西から出れないとはいえ。

nowplayingをrubyで再現しようと思って書き始めたけど、xml parserのセットアップからGDのセットアップからつまづきまくってます。gruby がちゃんと動かないのはruby on cygwinだからというわけでもないみたい。同じエラーで悩んでる人がいた。 http://d.hat…

次期ウィンドウズ搭載パソコンの試作機はマックとそっくり(hotwired)ということですが、意識してるといえばそう見えるけど、そっくりというほどでもないように思う。写真

NowPlayingのwindows版をruby使って書いてみようかと思ったけれど\my music\iTunes\iTunes Music Library.xmlを開くと日本語の文字コードがなんであるかがわからない。のでつまずきました。

昔お世話になった

http://mmmaybe.gimp.org/ http://www.fvwm.org/ window managerは仮装デスクトップとDOCKが出たあたりでネタが尽きた感じがする。2年前くらいから驚きを覚えるソフトに触れてないな。

日経なんとかの記事によるとcurl(http://www.curlap.com/html/index.htm)というのがweb programingの主流になりつつあるそうで。件のページを見てみたのですが、重い。こっちの回線の問題か、サーバーがタコなのか。

xyzzyを入れてみた。meadowに比べて起動が早いような気もするけどスペックが違うしmew入れらんないし。

ディスクのクリーンアップというのを初めて実行してみた。700Mもごみファイルが存在したらしい。

Sun Micro

Sunがx86版Solaris8/9の無償提供開始(slashdot)。なくなる前に焼いとこう。

power toys

MicroSoft純正のvertual desktopを使ってみたがどうも勝手が悪い。